美白化粧品の選び方
あなたにぴったりの美白アイテムを見つけよう
厚労省が認可した美白成分を解説 PR

ナイアシンアミドに秘められた効果を解説!おすすめの化粧品も紹介【シミ予防】【シワ改善】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
美容液を手のひらに出す女性

「最近シワも増えたし、シミも気になる…

鏡を見た時にシミやシワに気がつくと本当にショックですよね…。そんな私と同じ悩みを抱えている方はとても多いと思います。

今回紹介する【ナイアシンアミド】は、シミシワ二つの悩みに立ち向かうスゴい成分。さらに炎症を抑える効果まで併せ持ちます。
今回はそのナイアシンアミドについてわかりやすく解説したいと思います。おすすめの成分なので、使ったことがある人もない人も、今回の記事を参考にしていただけたら嬉しいです。

この記事を読むと

  • ナイアシンアミドはどうやってシミシワをケアするの?
  • たくさん商品があるけど結局どれがおすすめなの?
  • ナイアシンアミドっていろんな呼ばれ方してるって本当?

この3つの疑問が解決されます。

※ナイアシンアミドは呼び名が複数ありますが、この記事ではわかりやすく【ナイアシンアミド】を基本として使用しております。

まずは結論から

まずは先ほどの疑問への答えを出しておきます。

  • メラニンが肌の表面に移動するのを防ぐことでシミをふせぐ
  • お肌のコラーゲンをふやしてシワをふせぐ
  • ナイアシンアミド配合のおすすめ化粧品→こちらをタップ で確認
  • ナイアシンアミドはなんと5つも呼び名がある →こちらをタップ で確認

ナイアシンアミドの効果や肌への刺激は?

ナイアシンアミドは

  • どのくらい効果が期待できるのか?
  • 肌への刺激はあるのか?

などをわかりやすく表にしました。

※当サイト調べ基準 評価はS・A・B・C・Dの5段階

有効成分名ナイアシンアミド
別名ニコチン酸アミド・d-メラノなど
シミ予防効果D   (非常にマイルド)
肌への刺激D   (とても低刺激)
おすすめ度S
開発メーカーP&G

ナイアシンアミドはシミ対策としての効果はマイルドですが、その分低刺激で敏感肌の方でも使いやすい成分です。シミ対策以外の効果もあるのが特徴。
詳しくは記事の続きをお楽しみください。

美白有効成分としての働き

P&Gが開発し、2007年に美白有効成分として認可された【ニコチン酸アミド】
実はこのニコチン酸アミドが現在一般的に言われている【ナイアシンアミド】を指します。以降、混乱を避けるため【ナイアシンアミド】という呼び方で説明していきたいと思います。

厚労省に認可された美白有効成分は、ナイアシンアミドを含め全部で20種類あります。美白有効成分がシミを予防するプロセスは大きく分けて4種類↓

  1. 「メラニンを作れ」という命令をブロック
  2. シミの赤ちゃんが育つのをブロック
  3. シミが黒くなるのをブロック
  4. シミが肌に定着するのをブロック

どの美白有効成分もこの4つのいずれか(または複数)の働きをします。しかしナイアシンアミドだけは例外。どれにも当てはまりません。

段階としては【シミの赤ちゃんが育つのをブロック】【シミが黒くなるのをブロック】あいだで作用します。
シミの赤ちゃんは育ちながら肌の奥から表面へ移動していきますが、その移動をストップすることでシミができるのを防ぐのがナイアシンアミドの働き。

肌の表面に出てこれなければ黒くなることもできず、シミとして認識される事はありません。

ナイアシンアミドはほかの美白成分とは違った働きをします。
使ったことがないなら試してみる価値あり!

シミができるプロセスについてもっと知りたい方は、専用記事もあわせてどうぞ↓

➡美白化粧品とは?シミができる4つのプロセスと美白有効成分を解説!おすすめの美白化粧品も紹介

コラーゲンを増やしてシワを改善

コーセーがナイアシンアミドのシワ改善効果を研究し、2017年に厚労省に【シワ改善有効成分】として認可されました。シワができる原因として肌のコラーゲン不足が挙げられます。

ナイアシンアミドは肌の奥(真皮)に働きかけコラーゲンを増やすことでシワを改善させる力があります。

敏感肌や肌荒れしやすい人にもおすすめ

ナイアシンアミドは低刺激なことでも有名な成分。肌荒れにも効果があることが知られているので、敏感肌肌荒れしやすい方にもおすすめできる成分です。

ただ注意点としてナイアシンアミド自体は低刺激ですが、化粧品にはナイアシンアミド以外の【その他の成分】の割合のほうが多いので、他の成分で刺激を感じる場合もあります。

※敏感肌におすすめの化粧水をまとめました↓

➔【敏感肌限定】人気の美白化粧水 11選! 【2022年】

敏感肌用美白化粧品15選 アイキャッチ
敏感肌におすすめ!美白アイテム15選:化粧水からオールインワンまで徹底紹介 2023年10月更新 「敏感肌でも使える美白アイテムはどれ?」「シミを防げる低刺激な化粧水、乳液、クリーム、オールインワ...

ナイアシンアミド配合 おすすめ化粧品

当サイトがおすすめする【ナイアシンアミド配合化粧品】を紹介いたします。

フレイスラボ リンクルクリーム VB

「塗るだけでシワ改善」

フレイスラボ リンクルクリームVB 外観

出典:Amazon

【フレイスラボ リンクルクリーム VB】

(公式)割引あり・送料無料

「ワンランク上の美容液が欲しい」という方には【フレイスラボ リンクルクリーム VB】がイチオシ。目元、口元、おでこのシワにスポット使用する事でより高い改善が期待できます。
「プチプラでは物足りない」という方におすすめの1本ですね。

モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス

モイスチュアマイルドホワイト パーフェクトエッセンス外観

出典:Amazon

モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス


●こんな人におすすめ

  • シミとシワが気になる
  • とにかくコスパ重視
  • ナイアシンアミドを試したい

ナイアシンアミドを低価格で

容量が230mlも入っているのに実売価格が1,000円前後というコスパ最高の美容液。

「ナイアシンアミドを使いたいけど、お金はかけたくない」という要望にぴったり当てはまります。
その他にもビタミンC誘導体やヒアルロン酸も配合。この内容のものが低価格で買えるんですから良い時代ですね。とても低刺激な構成なので敏感肌の方におすすめです。

実際に使用してレビュー記事を書きました↓

➡【口コミ】モイスチュアマイルドホワイトを使ってレビュー!

極潤エイジングケア 薬用ハリクリーム

極潤 薬用ハリクリーム 外観

出典:Amazon

極潤エイジングケア 薬用ハリクリーム


ロート製薬の【肌ラボ】シリーズから発売されたシミ対策とシワ改善が両方できる人気アイテム。【極潤エイジングケア 薬用ハリクリーム】

ナイアシンアミド配合のクリームで実売価格は1,500円前後とコストパフォーマンスも申し分なし。その他の成分もかなり低刺激な構成となっているので、よほど敏感肌でない限り問題なく使用できるかと思います。


実際に私が使用して作成したレビュー記事↓
➡【口コミ】極潤エイジングケア薬用ハリクリームの使い方や有効成分を解説!実際に使ってレビューしました☆

ナイアシンアミドには別名がたくさん

ナイアシンアミドは実は呼び名が多くあり、ちょっとややこしく思われがちです。ではどんな呼ばれ方をしているのか見てみましょう。

  1. ニコチン酸アミド
  2. ナイアシンアミド
  3. d-メラノ
  4. ビタミンB3
  5. リンクルナイアシン


5種類ありますが全部同じものです。ではなぜ5種類も呼び方があるのでしょうか?

もともとはニコチン酸アミド

「ニコチン酸」とはビタミンB3を指す言葉です。もちろんビタミンなので身体に良い成分なんですが、ニコチンと聞くと何かイメージ悪くないですか?

そうタバコに含まれる有害物質「ニコチン」と勘違いされることが多かったんです。そのため昨今では「ニコチン酸アミド」という呼び名はなるべく使わない風潮となっています。

美白化粧品ではニコチン酸アミドが使われる

P&Gが美白有効成分として2007年に認可を受けた時は「ニコチン酸アミド」の名称で認可されました。そのため現在でも美白化粧品に配合される際は「ニコチン酸アミド」と表記される場合があります。

「ニコチン」という言葉がイメージ悪いため、認可当初はd-メラノという別の呼び名が多く使われましたが、最近ではナイアシンアミドと表記されることが多くなりました。

シワ改善化粧品ではナイアシンアミド

2017年コーセーの研究によりシワ改善有効成分として正式に認可されました。

美白化粧品の時はニコチン酸アミドでしたが、ニコチンという言葉のイメージが良くないことから今回は「ナイアシンアミド」という呼び名で認可を受けています。シワ改善目的で配合される場合は「リンクルナイアシン」と呼ばれることも。

これ以上呼び名を増やさないでほしい…。

ここ最近はほぼナイアシンアミドの呼び名で統一されています。※この記事ではわかりやすくするため「ナイアシンアミド」という呼び名で 解説しています。

いろんな名前で呼ばれますが【ナイアシンアミド】でおぼえておけば間違いないですよ。

ナイアシンアミド以外の美白有効成分はこちら↓

➡【一覧あり】シミに効く美白有効成分20種類をまとめて解説!おすすめ美白化粧品も紹介【厚生労働省認可の成分】

【ナイアシンアミド】解説 まとめ

ナイアシンアミドは美白シワ改善、ふたつの効果で厚労省の認可を受けている唯一の成分です。
低刺激で効果も期待できるおすすめの成分なので、まだ試したことがないという方はぜひこの機会に試してみてください。

  • メラニンが肌の表面に移動するのを防ぐことでシミをふせぐ
  • お肌のコラーゲンをふやしてシワをふせぐ
  • ナイアシンアミド配合のおすすめ化粧品は →こちらをタップ で確認
  • ナイアシンアミドはなんと5つも呼び名がある →こちらをタップ で確認

※ナイアシンアミド配合おすすめクリーム【フレイスラボ リンクルクリームVB】

ツイッター(X)で美容情報を毎日発信中twitter.com/A_A_mirai

★おすすめの記事

美白マニアが肌タイプごとに美白化粧品をチョイス!

肌タイプ別美白化粧品12選 アイキャッチ
肌タイプ別美白化粧品12選!【乾燥肌・脂性肌・ニキビ肌・敏感肌】効果のある美白化粧品はどれ?美白マニアが解説乾燥肌、脂性肌、敏感肌と肌タイプは人それぞれ違います。スキンケアアイテムは肌タイプにあったものを選ぶことが大切。今回は美白化粧品マニアが肌タイプ別に最適な美白化粧品をご紹介いたします。美白化粧品の特徴などもわかりやすく解説しております。...
ニキビ肌用美白化粧品アイキャッチ
ニキビ肌の明るい未来へ!美白化粧品15選:化粧水からクリームまで一挙紹介 2023年10月更新 「ニキビ肌におすすめの美白化粧品ってあるのかなぁ」「ニキビ肌でも使える美白アイテムを化粧水からクリ...
脂性肌におすすめの美白化粧品15選 アイキャッチ画像
脂性肌におすすめの美白化粧品15選!化粧水からオールインワンまでプロが解説 2023年10月更新 「脂性肌(オイリー肌)に合う美白アイテムはどれ?」「そもそも脂性肌ってどういう状態のこと?」「脂性...

➔【神7】レビュアー厳選!シワ改善おすすめ化粧品7選!ランキング【プチプラ】

2023年9月3日更新