
2023年9月更新
「最近なんだか顔のシミが気になるな…」
「シミに効く化粧品ってどんなのがあるんだろう?」
シミって気がつくと顔にできてるので、見つけた時はほんとに落ち込みますよね。
シミに効果のある美白化粧品も、数が多すぎてどれ選んだら良いか迷うし…。
かつては私もそんな悩みを抱えていました。しかし、美白化粧品の専門家となった今ではシミに対する悩みを解消することができています。
今回は美白化粧品専門サイトが本気でおすすめできるアイテムを7つ厳選。
7つのアイテムはどれを選んでもハズレなし!
なぜなら幾多の化粧品を実際に1ヵ月以上使用した上で厳選した【神7】化粧品だからです。
シミが気になる方、シミを増やしたくない方は必見です。

記事を書いた人➔ミライ
日本化粧品検定1級・男性・44歳。美白化粧品専門サイトの管理人。美白化粧品のレビューや成分解説をメインに記事を公開している。
●ツイッター(X)で美容情報を毎日発信中→twitter.com/A_A_mirai
美白化粧品プチプラ ランキング一覧
まずは結論として先にランキングを紹介します。
1位:アクアレーベル スペシャルジェルクリームA
2位:メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液
3位:サナ リンクルターン 薬用コンセントレートセラム
4位:無印良品 エイジングケア薬用美白クリーム
5位:極潤エイジングケア 薬用ハリクリーム
6位:モイスチュアマイルドホワイト パーフェクトエッセンス
7位:白潤プレミアム化粧水
特別賞:オルビス ユー エッセンスローション
美白化粧品プチプラ ランキングの選考基準
今回のランキングは以下の基準で選んでおります。
- 【医薬部外品】であること
- 実際につかってみた感想
- 配合されている成分
- コストパフォーマンス
【医薬部外品】であること
化粧品は公的に効果の認められている有効成分を配合し、さらに厚労省の審査をパスすることで【医薬部外品】として販売ができます。
要するに医薬部外品は効果がちゃんと認められているということ。
そういった理由から今回のランキングは【医薬部外品】アイテム限定で厳選しております。
実際につかってみた感想
効果はもちろん毎日使うものですからテクスチャーなどの使用感も大切。7つのアイテムすべて1ヵ月以上使用した上で評価しております。
各アイテムの解説では、使い心地などもコメントしてますのでぜひ参考にして下さい。
配合されている成分
今回は7アイテムすべて2,000円以下というコスパ抜群のプチプラアイテム限定で選考しました。
プチプラといえどあなどるなかれ。
2,000円以下とは思えないクオリティのものを厳選していますので、どれを選んでもハズレはありません。
【神7】美白化粧品プチプラ ランキング トップ7
おまたせしました!
【美白化粧品プチプラ ランキング】スタートです!
1位:アクアレーベル スペシャルジェルクリームA
【強力な美白成分「4MSK」を配合したオールインワンジェル】
おすすめ度 | A++ |
効果 | シミ対策・高保湿 |
注目の成分 | 4MSK・アセチル化ヒアルロン酸Na |
価格(税込) | 1,980円 |
容量 | 90g |
公式HP | 資生堂 AQUALABEL スペシャルジェルクリーム(ホワイト)公式サイト |
注目ポイント↓
- プチプラで【4MSK】を配合した唯一のアイテム
- トップクラスの美白効果
- オールインワンなのでラクチン
- 敏感肌の方は注意が必要
4MSKは資生堂開発の独自成分でHAKUシリーズなどの高級化粧品に配合される成分。
【アクアレーベルスペシャルジェルクリームA】は、高級成分である4MSKを配合しつつも1,980円という低価格を実現した唯一のアイテムです。
約20種類ある美白有効成分の中でもトップクラスの美白効果があると言われているので、このアイテムを1位とさせていただきました。注意点として肌への刺激が強めなので敏感肌の方は合わない可能性があります。
とてもオススメなので、ぜひ一度試してみてください。
●レビュー記事はこちら↓
>>【口コミ】アクアレーベル スペシャルジェルクリームの使い方や成分を解説!実際に使ってレビューしました♪
●4MSKの解説はこちら↓
>>美白成分「4MSK」を知らないなんて損ですよ!効果や特徴を解説!
特別賞:オルビスユー エッセンスローション(トライアルセット)
【最新の美白有効成分を配合した注目の美容液】

出典:Amazon
おすすめ度 | S |
効果 | シミ対策 |
注目の成分 | デクスパンテノールW |
容量 | 化粧水:20ml・保湿液:9g・洗顔料:14g |
公式HP | オルビスユー![]() |
最新の美白有効成分【デクスパンテノールW】を配合した最先端の化粧水です。
プチプラではないので特別賞としましたが、今回のラインナップの中ではダントツにおすすめ。デクスパンテノールW配合の化粧品は、どれも1万円を超えるような高級なものばかりですが【オルビスユー エッセンスローション】は通常価格2,970円(税込)で購入可能。
公式サイトならトライアルセットでお試しできます。
まずは試して肌に合うか、効果を感じるかをチェックしてからリピートを検討してみてください。
※トライアルセットは数量限定。予告なく終了する場合があります。
(公式)特典あり
●デクスパンテノールWの解説記事はこちら↓
>>奇跡の美白有効成分「デクスパンテノールW」がシミ対策の常識を変えた【PCE-DP】
2位:メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液
【シミはもちろん ニキビや毛穴にも!】
おすすめ度 | A+ |
効果 | シミ対策・ニキビ予防・皮脂抑制 |
注目の成分 | ピュアビタミンC・アラントイン |
価格(税込) | オープン (実売は1,700円前後) |
容量 | 20ml |
公式HP | ロート製薬 メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液 公式サイト |
注目ポイント↓
- 美白効果の高いピュアビタミンC配合
- 毛穴やニキビのケアもできる
- 気になる部分にスポット使用
- 肌への刺激はつよめ
シミへの効果が高い反面、不安定なため化粧品への配合が難しいピュアビタミンC。
そんなピュアビタミンCを独自の技術で安定化させ、配合することに成功したのがメラノCC プレミアム美容液です。
抗菌、抗炎症成分も配合されているので、ニキビや肌荒れしやすい方にもおすすめ。
注意点としてビタミンCは肌への刺激が強めなため、敏感肌の方は合わない可能性もあります。
●【メラノCCプレミアム美容液】についてもっと知りたい方はレビュー記事をどうぞ↓
>>【口コミ】メラノCCプレミアム 3ヵ月使ってメリットとデメリットをレビュー
●ピュアビタミンCの解説はこちら↓
>>ビタミンC美白化粧品 5つの効果と注意点を解説!【シミ・ニキビ・毛穴・シワ・テカリ】
3位:サナ リンクルターン 薬用コンセントレートセラム
【シミとシワを同時にケア!コスパ抜群の美容液】
おすすめ度 | A |
効果 | シミ対策・シワ改善 |
注目の成分 | ナイアシンアミド・レチノール |
価格(税込) | 1,760円 |
容量 | 50g |
公式HP | SANA WRINKLE TURN 公式HP |
注目ポイント↓
- シミだけじゃなくシワへの効果もあり
- 低刺激で敏感肌でもつかいやすい
- プッシュ式なので中身にふれず衛生的
- 夜のみの使用がおすすめ
シミとシワを同時にケアできるナイアシンアミド配合。さらにシワへの効果が高いレチノールも配合しているのがポイント。どちらかというとシワ改善に重きをおいたアイテムです。
低刺激で香りもよく使い心地もグッド。注意点としてレチノールは紫外線に弱いので朝の使用は避けたほうが無難。慣れるまでは夜のみ使いましょう。
●【サナ リンクルターンホワイトセラム】のレビュー記事もどうぞ↓
>>【口コミ】サナ リンクルターン セラムを実際に使ってレビュー!【使い方・成分解説あり】
4位:無印良品 エイジングケア 薬用美白クリーム
【なめらかなクリームで敏感肌でもつかいやすい】
おすすめ度 | B+ |
効果 | シミ対策 |
注目の成分 | トラネキサム酸・ビタミンC誘導体 |
価格(税込) | 1,990円 |
容量 | 45ml |
公式HP | 無印良品 エイジングケア薬用美白クリーム 公式HP |
注目ポイント↓
- パラベンやアルコールなどの刺激になる成分不使用
- トラネキサム酸とビタミンC誘導体のダブル美白成分
- なめらかなクリームで塗りやすく気持ちいい
美白有効成分を2種類配合した贅沢なクリームながら、2,000円以下で買えるお得感の高いアイテムです。
低刺激な成分で作られているので敏感肌の方にもおすすめ。保湿力はほどほどなので、乾燥肌の方は厚めに塗る必要があります。
●【無印良品 エイジングケア薬用美白クリーム】のレビュー記事もどうぞ↓
>>【口コミ】効果あり?無印エイジングケア美白クリームを60日使ってレビュー!使い方・リンクルケアクリームマスクとの違いも解説
5位:極潤エイジングケア 薬用ハリクリーム
【シミだけじゃなくシワ改善もできる保湿クリーム】
おすすめ度 | B |
効果 | シミ対策・シワ改善・高保湿 |
注目の成分 | ナイアシンアミド・アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム |
価格(税込) | オープン (実売は1,500円前後) |
容量 | 50g |
公式HP | 肌ラボ 極潤 薬用ハリクリーム 公式サイト |
注目ポイント↓
- シミとシワを同時にケアできる
- 保湿力が高いので乾燥肌におすすめ
- 低刺激なので敏感肌でも使いやすい
- 50gと量が少ないのでコスパは低め
シミとシワの両方に効果のあるナイアシンアミドと、ヒアルロン酸の中でも特に保湿力が高いと言われるアセチル化ヒアルロン酸Naを配合。とてもプチプラとは思えない贅沢な成分構成となっています。
注意点は容量が少なめなのでたっぷり塗りすぎると1ヵ月もたないかもしれない点。伸びが良いので薄く伸ばしながら塗るのがおすすめです。
●【極潤エイジングケア 薬用ハリクリーム】についてもっと知りたい方はレビュー記事もどうぞ↓
>>【口コミ】極潤エイジングケア薬用ハリクリームの使い方や有効成分を解説!実際に使ってレビューしました☆
6位:モイスチュアマイルドホワイト パーフェクトエッセンス
【1本3役こなせて低価格!コスパ抜群の美容液】
おすすめ度 | C+ |
効果 | シミ対策 |
注目の成分 | ナイアシンアミド・ビタミンC誘導体 |
価格(税込) | 1,200円 |
容量 | 230ml |
公式HP | KOSE モイスチュアマイルド ホワイトパーフェクトエッセンス公式HP |
1本で化粧水・乳液・美容液の3役をこなす芸達者。
しかも低価格、大容量なので手間やお金をかけたくない人には最適の美容液です。美白有効成分は【ナイアシンアミド】と【ビタミンC誘導体】の2種類を配合。
低刺激な成分で作られているので敏感肌の方にもおすすめです。
保湿力はそこまで高くないので乾燥肌の方は保湿クリームも使いましょう。
●【モイスチュアマイルドホワイト】のレビュー記事もどうぞ↓
>>【口コミ】モイスチュアマイルドホワイトを使ってレビュー!
7位:白潤プレミアム化粧水
【シミはもちろん肌荒れやニキビもケアする優れもの】
おすすめ度 | C |
効果 | シミ対策・肌荒れ予防 |
注目の成分 | トラネキサム酸・グリチルリチン酸2k |
価格(税込) | オープン (実売は1,000円前後) |
容量 | 170ml |
公式HP | 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 公式HP |
注目ポイント↓
- シミも肌荒れも気になる方におすすめ
- 1,000円以下という高コスパ
- 低刺激なので敏感肌でも使いやすい
トラネキサム酸はシミ予防だけでなく肌荒れをおさえる効果もあります。
それに加えて肌荒れ防止成分の【グリチルリチン酸2k】も配合されているので、シミだけでなく肌荒れも気になる人に特におすすめな化粧水です。
しかもお値段1,000円ほどというおどろきのコストパフォーマンス。低刺激なので敏感肌でも使いやすいのがポイント高いですね。
●【白潤プレミアム化粧水】のレビュー記事もどうぞ↓
>>【口コミ】白潤プレミアム化粧水 しっとりとノーマル 両方使ってレビュー!【イプサと比較】
●敏感肌におすすめの美白化粧水を厳選↓
>>【敏感肌限定】人気の美白化粧水 11選!【2022年】
シミをふせぐ4か条
シミをふやさないための注意すべきポイントを4つにまとめました。
この4か条を守ればシミはもう怖くありません。
●シミをふせぐ4か条
- 紫外線をブロック
- 美白化粧品をつかう
- しっかり栄養補給
- 睡眠不足にならない
その1:紫外線をブロック
美肌のために紫外線を浴びないというのは、もはや常識。なぜならシミやシワ、たるみなど肌老化のおもな原因は紫外線だからです。いかに紫外線をふせぐかがシミ予防の鍵となります。
紫外線をふせぐポイント↓
- 日焼け止めを塗る
- 日傘や帽子などのアイテムを活用
日焼け止めを塗る
シミをふせぐ上でかかせないのが、日焼け止めをしっかり塗ること。
大切なのは【季節や天候にかかわらず、毎日塗る】
晴れている日しか塗らないという方もいると思いますが、それでは不十分。曇りや雨でも紫外線は降り注いでいます。
冬は夏場にくらべれば紫外線量は落ちますが、それでもシミを作るには十分な量。季節や天候に関わらず日焼け止めは毎日塗りましょう。そこを気を付けるだけでも数年後、同年代の方とは明らかに差がつきますよ。
日傘や帽子などのアイテムを活用
UVカット効果のある日傘や帽子はとても有効です。
特に夏場や快晴の日は紫外線がとても強いので、できる限り活用していきましょう。ちなみに通常のマスクや洋服では紫外線を防ぐことができません。
ただし色が濃いものは紫外線を通しにくいという性質があるので、黒系のものをチョイスすると予防効果が上がります。
その2:美白化粧品をつかう
美白化粧品(シミ対策化粧品)にはシミをふせぐ成分が配合されています。
特に顔はシミができると目立つので、毎日のケアに美白化粧品を取り入れるのはとても有効。この記事で紹介している美白化粧品はどれもおすすめなので、あなたに合いそうなものをぜひ試してみてください。
美白有効成分の解説記事もあります↓
>>【厚労省のお墨付き】美白有効成分20種類をまとめて解説!
その3:しっかり栄養補給
シミやシワといった肌の老化現象は、酸化を防ぐ効果のある栄養を摂る事で予防する事ができます。
ビタミン類
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンE
ビタミンACE(エース)とも呼ばれる抗酸化ビタミンの代表的存在。
●ビタミンA
にんじんやほうれん草などでβカロテンを摂取する事で補う事ができます。
(βカロテンは体内でビタミンAに変換されるため)
●ビタミンC
オレンジなどの柑橘類やキウイフルーツに多く含まれます。野菜だとブロッコリーやピーマン類、じゃがいもなどが有名。
水で流れてしまう性質があるので、茹でる場合はスープなどの汁ごと食べれるものがおすすめ。
●ビタミンE
アーモンド、大豆製品、かぼちゃなどに多く含まれます。
油に溶けるビタミンなので油で炒めたり、オイルで和えて食べると吸収率があがるのでおすすめ。
ポリフェノール
ビタミン類以外にも抗酸化作用のある、ポリフェノールが含まれる食品もおすすめです。
- コーヒー (クロロゲン酸)
- 緑茶 (カテキン)
- 大豆食品 (イソフラボン)
- チョコレート(カカオポリフェノール)
●注意点↓
ポリフェノールを摂りたいからと、コーヒーや緑茶を多量に飲むのはひかえましょう。どちらもカフェインを含むので、多く摂ると眠れなくなるなどの症状が出る場合があります。
チョコレートは砂糖の多いものは避け、カカオの割合が多いものを選びましょう。
その4:睡眠不足にならない
睡眠時間が足りないと肌のターンオーバーが滞り、古い肌が新しい肌に入れ替わるのが遅れます。
その結果シミが定着したりシワができやすくなるなど、トラブルのリスクが増大するので睡眠はしっかりとりましょう。
シミをふせぐ4か条 まとめ
- 紫外線をブロック
- 美白化粧品をつかう
- しっかり栄養補給
- 睡眠不足にならない
「私にはムリだなぁ…」
そう思いませんでしたか?
大丈夫、できる事からでOKです。どれか1つでも良いので、できそうなものを試してみましょう。
全部こなす事よりも、できることをつづけるほうが大切。それだけで数年後に違いが出てきます。ムリなくゆるーく頑張りましょう。
確実にシミを消す方法
美白化粧品という名前から「これを使えばシミが消える!」と思われがちなんですが、そうではありません。
なんだか騙された気分になりますよね。美白っていうからシミが消えて肌が白くなるのかと思ったらそうじゃないという。
実際私も「これを使えばシミが消えるのかぁ」と最初は思っていました。
ここで美白化粧品の「美白」という言葉の意味を知っておきましょう。
美白化粧品の目的はあくまで【予防】
そのため美白化粧品の【美白】は「シミができないようにする」という意味です。すでにできてしまったシミを消すことが目的ではありません。
なぜシミを消すことを目的にせず、予防にとどめたのでしょうか?
理由は【副作用のリスクが高まるから】
シミを消すには強い効果の成分を入れることになります。シミを消すほど効果の高い成分を配合すると、肌への刺激や白斑などのリスクが高まるので【医薬品】扱いとなり店頭で販売することが難しくなります。
そういった理由から美白化粧品は予防レベルで抑えてあるということです。
美白化粧品でシミが増えるのをふせぐ
「じゃあ美白化粧品って使ってもあまり意味ないの?」
いえいえ、そんなことはありません。
美白化粧品を正しく使えば、これから出てくる予定だった数多くのシミを防ぐことができるからです。すでにシミが出始めている方は予防としてとても有効。まだシミが気にならない方も、これから出てくるシミを未然に防ぐことができます。
シミは一度定着してしまうとレーザーなどの処置が必要となるため、時間も費用もかかってしまいます。美白化粧品を活用しシミをしっかりと予防していきましょう。
「でも… シミはもうできちゃってるし…」
そんなお悩みをお持ちの方は、レーザーでまずシミを消してから美白化粧品を活用しましょう。おすすめは【アートセルクリニック】です。
●アートセルクリニックをおすすめする理由
- 気になる痛みやダウンタイムがほとんどない
- 最新鋭ピコレーザー機を導入
- 業界標準よりも低価格でコスパもグッド
ピコレーザーは従来のシミ消しレーザーに比べ、痛みやダウンタイムが大幅に軽減されています。それでいて効果は従来よりもアップしている優れもの。まさに最新鋭のシミ消しレーザーと言えるでしょう。
●選べる3つのコース
- シミをポイントで除去する【ピコスポット】
- 肝斑・くすみ・シミをまとめてケアできる【ピコトーニング】(全顔)
- ニキビ後の凹凸、毛穴や小じわを改善する【ピコフラクショナル】
①アートセルクリニックの[ピコスポット]は1cm単位 \11,000
他の美容クリニックはどこも1mm単位なので、アートセルクリニックは大きめのシミを消したい方に適しています。
「シミが大きくなっちゃった…」
という方はアートセルクリニックがお得です。
②肝斑やくすみ、シミをまとめて治療する[ピコトーニング] \16,500(初回12,800)
シミ以外にくすみや肝斑も気になるという方におすすめのコースです。
一回で5万円かかるクリニックもある中、アートセルクリニックは16,500円と良心的価格設定。
しかも初回は割引価格の12,800円です。私個人的にはこのピコトーニングコースが顔全体をケアできるのでイチオシですね。
③肌の凹凸や毛穴が気になるなら[ピコフラクショナル] \19,800 (初回15,800)
シミよりも毛穴やニキビの跡をどうにかしたいという方におすすめです。
※料金は変更となる場合がありますので、公式サイトでご確認をお願いいたします
●デメリットはあるの?
- 遠方だと通えない
- 美容医療のため保険適用されない
クリニックは六本木のため、地方在住だと通うのが難しいというのが一番のデメリット。
東京近郊で通える地域にお住まいの方はラッキーですね。
また、美容医療は保険適用外となるので全額負担となります。
とはいえ他のクリニックよりも価格は抑えてあるのでコスパは良いと思います。
★料金などの詳細は公式サイトでご確認ください
気軽に相談 肌の悩み解消
【神7】美白化粧品プチプラ ランキング まとめ
では最後にランキングをもう一度振り返りましょう!
1位:アクアレーベル スペシャルジェルクリームA
2位:メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液
3位:サナ リンクルターン 薬用コンセントレートセラム
4位:無印良品 エイジングケア薬用美白クリーム
5位:極潤エイジングケア 薬用ハリクリーム
6位:モイスチュアマイルドホワイト パーフェクトエッセンス
7位:白潤プレミアム化粧水
特別賞:オルビス ユー エッセンスローション
今回の神7美白アイテムは1ヶ月以上実際に使用した上で化粧水から美容液、クリームまで幅広く選ばせていただきました。どれを選んでもハズレなし!
ぜひご自身の肌に合わせてお選び頂ければと思います。
どれを選ぶか迷うようでしたら、おすすめのオルビス ユー エッセンスローションをお選びください。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
あなたの肌が今よりもっときれいになる事を心より願っています。
●ツイッター(X)で美容情報を毎日発信中→twitter.com/A_A_mirai
2023年9月2日更新
★おすすめの記事
美白マニアが肌タイプごとに美白化粧品をチョイス!




「おすすめのシワに効く化粧品をもっと知りたい!」
そんなあなたにピッタリの記事を書きました↓
>>【神7】レビュアーが厳選!シワ改善おすすめ化粧品7選!ランキング【プチプラ】
参考文献
・「日本化粧品検定 1級対策テキスト コスメの教科書 第2版」
・「日本化粧品検定 2級・3級対策テキスト コスメの教科書 第2版」
著者:小西さやか
>>日本化粧品検定公式HP
・「化粧品成分検定 公式テキスト 改訂新版」
著者:かずのすけ・白野実
>>かずのすけ公式HP kazunosuke.net
・「スキンケア大全」
著者:すみしょう
>>すみしょう公式HP すみしょうの化粧品成分解析
・「化粧品成分検定 公式テキスト」
>>化粧品成分検定協会公式HP