
「メラノCCにはジェルもあるみたいだけど、効果あるのかなぁ」
「敏感肌や乾燥肌でも使えるのかな…」
ロート製薬から販売されている【メラノCC シリーズ】
化粧水や美容液が有名ですが、実はジェルクリームも大変が人気があります。
この記事では
- どんな効果があるの?
- 使い心地は良いのかな?
- どのタイミングで塗ればいい?
- どんな人におすすめ?
こんな疑問やお悩みをまとめて解決したいと思います。
まだ使ったことがない方も、すでに使い始めている方も【メラノCC 薬用しみ対策美白ジェルクリーム】に興味のある全ての方に役立つ記事となっております。
ではスタート!!
大人気のメラノCC美白ジェルクリームを、使用した感想もふくめ徹底解説しちゃいます♪
実際に使ってみた感想
さっそくですが結論から申し上げます!
・【メラノCC 薬用しみ対策美白ジェルクリーム】は毛穴やテカリが気になる人にオススメのジェルクリーム
・なぜならビタミンC誘導体が皮脂の分泌を抑えてくれるから
・実際に使用したところ、鼻や額の皮脂がかなり減少した
・乾燥肌や敏感肌の方は注意が必要だが
・皮脂が気になる人に【メラノCC 薬用しみ対策美白ジェルクリーム】はオススメという結論。
メラノCCジェルクリームはどんな人におすすめ?
まず【メラノCC 薬用しみ対策美白ジェルクリーム】がどんな商品なのか見てみましょう。
商品情報
メラノCC 薬用しみ対策美白ジェルクリーム
販売名 | メンソレータムホワイトCJ |
分類 | 医薬部外品 |
希望小売価格 | オープン価格 |
実売価格(税込) | 1,000円前後※記事更新時(2023年3月時) |
内容量 | 100g |
有効成分 | ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸2-グルコシド) トコフェロール酢酸エステル グリチルリチン酸ジカリウム |
アスコルビン酸
アルピニアカツマダイ種子エキス
レモンエキス
サンシュユ果実エキス
メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液
BG
ペンチレングリコール
濃グリセリン
ソルビトール発酵多糖液
テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット
POE(17)POP(17)ブチルエーテル
水酸化K
カルボキシビニルポリマー
コハク酸ジエトキシエチル
メチルポリシロキサン
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(24E.O.)(24P.O.)
ポリアクリルアミド
フェノキシエタノール
親油型ステアリン酸グリセリル
軽質流動イソパラフィン
イソステアリン酸POE(20)ソルビタン
パラベン
ベヘニルアルコール
セタノール
POEラウリルエーテル
キサタンガム
エデト塩酸
アクリル酸アルキル共重合体エマルション-2
香料
有効成分の【ビタミンC誘導体】以外に、その他の成分として【ピュアビタミンC】も配合しているのがこの商品の魅力ですね。
【メラノCC美白ジェルクリーム】
テカリやニキビが気になる人におすすめ
シミの予防や皮脂を抑える【ビタミンC誘導体】や、肌荒れに効果のある【グリチルリチン酸ジカリウム】【ビタミンE誘導体】が配合されているので
- シミが気になる
- テカリをおさえたい
- ニキビができやすい
こんな方におすすめです。
実際に使ってレビュー!
では実際に使用した感想や結果を述べていきます。
- まず最初に 私が実際に使用したレビュー
- 続けて 妻が実際に使用したレビュー
- 最後に ネット上の口コミをまとめて紹介
という流れで進めたいと思います。
40代・男性・混合肌(脂性より)のレビュー
レビューする人のスペック
・美白化粧品専門サイト「美白化粧品の選び方」管理人
・40代・男性・混合肌(脂性より)
・30代中頃からシミが気になりだし、40代の現在はシワも増えてきた
・エイジングケアに強い関心があり、日々勉強や基礎化粧品情報集めにいそしんでいる
- コメント
- 「メラノCCシリーズはプレミアム美容液を使用してとても気に入ったので、今回このジェルクリームも使ってみたい思い、レビューする事に決めました。
使おうか迷っている方の お役に立てればと思ってます。」
ではレビュースタート
ケースの外観。
黄色を基調にしたシンプルな容器です。フタはくるくる回して開けるタイプ。
フタをあけました。白いジェルでみずみずしさが見て取れます。
すくってみました。やわらかくってプルップルですね。
※ちなみにスパチュラ(ヘラ)は付属していません。
紙の上に移してみました。
柔らかなジェルですが思ったよりも形をキープしてますね。
肌につけた感覚は…
プルプルしたジェルですが、肌に塗った感じスーッと伸びて広範囲に塗りやすいですね。レモンのような柑橘系の爽やかな香り。
水分が多いからか、少しひんやりとした肌感覚があるので夏場にはうってつけだと思います。
保湿力はどう?
けっこうたっぷり塗っても時間がたつと乾燥感があるので、乾燥肌の方は保湿クリームを重ねて塗ったほうが良さそうですね。
肌状態は?
香りも良くてつけた感覚も気持ちいいので2週間ほど朝晩一日2回ぬっていましたが、肌の乾燥が強くなってきてしまったので一旦使用中止しました。最初は感じなかったピリピリ感も出てきたのでしばらく様子を見ることに。
メラノCCジェルクリームを使用したあと、保湿クリームをぬらないでいたのが主な原因かもしれません。
2週間ほど経ち肌の状態も問題なさそうだったので使用再開。今度は1日1回に回数を減らし、さらに塗ったあと別途保湿クリームも使用。
この使用方法だと肌荒れもなく、適度に皮脂も抑えてくれるので快適に使用することができました。テカリや毛穴の目立ちが減った気がします。
レビューまとめ
実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめました。
●メリット
- みずみずしいジェルで使用感が良い
- 柑橘系のかおりで癒される
- 3つの有効成分配合で1500円以下というコスパ
- 皮脂を抑えてテカリや毛穴をケアしてくれる
●デメリット
- 肌が乾燥しやすくなる
- 肌の状態によっては刺激を感じる
30代・女性・敏感肌のレビュー
続きまして、妻が使った印象を聞いてきましたのでご参考にどうぞ!
使用感は…
肌なじみが良くべたつきもありません。スーッとよく伸びるので顔全体にも塗りやすいですね。柑橘系の香りが爽やかです。
肌の状態は?
塗った直後はうるおいますが、少し時間がたつと乾燥感があります。保湿を求めるなら物足りないですね。
刺激はあった?
肌の部位によってはピリピリとした刺激は感じます。敏感肌の方は合わないかもしれません。
まとめると…
伸びや馴染みも良く香りさわやかなので使用感は良いんですが、肌が弱いので刺激感があり私は使い続けるのが難しいかなと思いました。
ネット上の口コミ
私と妻のレビューだけだとサンプルとして少ないと思うので、ネット上で多く見られた意見をまとめました。
20~40代の女性の方からの口コミが多く見られています。
●メリット
- 柔らかくて伸びがよく塗りやすい
- 値段がやすいのでたっぷり使える
- 柑橘系の香りが心地よい
- 肌がワントーン明るくなった気がする
- 夏場はさっぱりと使えて良い
●デメリット
- うるおいが足らず乾燥する
- 刺激があり肌が赤くなってしまった
- シミは変化がなかった
口コミを見る限り、良い感想を述べている方が大半でした。
保湿力は問題ないという方もいましたが、やはり物足りないという意見のほうが目立ちましたね。使用感がさっぱりしているので、夏場などの暑い季節はこれを使いたいという意見が多くみられています。
シミに関しては変化ないという意見が多数。美白化粧品はシミの予防が目的なので、変化がないなら効果があったとも言えます。
刺激はないという方が多数ですが、赤くなったりピリピリしたという意見も少なからずあったので敏感肌の方は避けた方が良いかもしれません。逆に脂性肌でテカりや化粧崩れなどを抑えたい方にはおすすめです。
敏感肌でも安心の【ビタミンC誘導体】配合
敏感肌の場合は実際に試してみないと肌に合うかがわかりません。購入したけど
「肌に刺激が出て最後まで使えなかった…」
というのはとても残念ですよね。
数種類あるビタミンC誘導体の中で、刺激がマイルドで敏感肌でも使いやすいのが【L-アスコルビン酸2-グルコシド】
敏感肌でビタミンC誘導体配合のアイテムを使いたい方におすすめです。
「そうは言っても実際に買って刺激が出たらムダになっちゃうし…」
確かに【L-アスコルビン酸2-グルコシド】で刺激を感じる方がいるのも事実。
そこでおすすめしたいのが「オルビス ブライト 7日間体験セット」です。
【オルビス ブライト】が肌本来の透明感を叶える

【オルビス ブライト7日間体験セット】はオルビス ブライトローションに洗顔料、保湿液、美容液などを加えたトライアルセットです。
驚きなのはこのセット内容が980円で試せるということ。しかも30日以内なら開封後でも返品OKなので肌に合うか心配な方でも安心して使えます。
メラニンは知らないうちに増えている
「なんだか肌全体の透明感が足りない気がする…」
その原因は「肌の中でメラニン増え始めている」ことが原因かも。
オルビス ブライトは肌本来の透明感を引き出す美白ケアを目指しています。トライアルセットは数量限定ですので、気になる方はお早めに。
まずは公式サイトで詳細を確認してください。
公式サイト限定セット・送料無料
成分について解説!
ではここで配合されている成分について、もう少し詳しく見ていきたいと思います。
ビタミンC誘導体
ビタミンCに美容効果があるのは知られていますが、不安定な成分なので化粧品に入れるのが難しい成分でもあります。ビタミンC誘導体はそんなビタミンCを加工して安定化させた成分。
ビタミンCに比べ効果はやや落ちるものの、刺激等の副作用リスクを下げる事ができます。
効果としては
- シミの予防
- シワのケア
- 皮脂の抑制
- ニキビのケア
などが期待できます。
不安定であるビタミンCも、ロート製薬の技術により調整して配合されているのでより高い効果が期待できるのがこのジェルクリームの特徴ですね。
くわしくはビタミンC誘導体の解説記事をご覧ください↓
>>【美白有効成分】5つの美白ビタミンC誘導体を解説!【おすすめも教えます】
ビタミンE誘導体
有効成分である【トコフェロール酢酸エステル】というのはビタミンEの誘導体です。ビタミンEは高い抗酸化力があることで有名。
効果としては
- 肌荒れ予防
- ニキビのケア
- シミの予防
などが挙げられます。
グリチルリチン酸ジカリウム
抗炎症成分として化粧品から歯磨き粉、シャンプーなど幅広く使われている成分。数ある抗炎症成分の中でも効果が高めな部類に入る成分と言えます。
- 肌荒れ予防
- ニキビのケア
などの効果が期待できます。
注意点は?
アルコール系の成分が入っているので敏感肌、乾燥肌の方は少量からの使用をおすすめします。
有効成分とは
有効成分とは厚生労働省が効果があると認めた成分。決められた量をちゃんと配合した場合のみ【有効成分】と表記する事ができます。
医薬部外品とは
有効成分が規定量配合されていると化粧品ではなく医薬部外品として販売することができます。
基礎化粧品を選ぶ際、【医薬部外品】 を選べば効果はある程度期待できるという目安になります。
自分の肌質を知ろう!
質問に答えていくだけで現在の肌状態や肌悩みの原因などを無料で診断してくれるサービスがあります。
その名も
(↑タップで診断サイトへ飛びます)
あの資生堂が提供していますので信頼度高いですね。
ちなみに私の診断結果はこんな感じ↓

肌のうるおいバランスや現在の肌状態などこまかくグラフで出してくれます。化粧品選びの参考にしてみてください。
【メラノCCジェルクリーム】まとめ
では最後にまとめです。
・【メラノCC 薬用しみ対策美白ジェルクリーム】は毛穴やテカリが気になる人にオススメのジェルクリーム
・なぜならビタミンC誘導体が皮脂の分泌を抑えてくれるから
・実際に使用したところ、鼻や額の皮脂がかなり減少した
・乾燥肌や敏感肌の方は注意が必要だが
・皮脂が気になる人に【メラノCC 薬用しみ対策美白ジェルクリーム】はオススメという結論。
【メラノCC美白ジェルクリーム】
最後までお読みくださりありがとうございました!この記事があなたのお役に少しでも立てたなら嬉しいです。
ではまた次の記事でお会いしましょう♪
3つの有効成分配合で低価格というすごいジェルクリーム
でしたね。
テカリや毛穴が気なる方は試してみるのもアリですよ♪
●【メラノCC プレミアム美容液】のレビュー↓
>>【口コミ】メラノCCプレミアム 3ヵ月使ってメリットとデメリットをレビュー【男性にもおすすめ】【シミ・ニキビ・毛穴ケア】
●【メラノCC 化粧水】のレビュー↓
>>【口コミ】メラノCC化粧水を60日間使ってレビュー!ニキビや肌荒れにもおすすめ【さっぱり・しっとり比較】

●ツイッターで美容情報を毎日発信中→twitter.com/A_A_mirai
2023年3月5日更新