美白化粧品の選び方
あなたにぴったりの美白アイテムを見つけよう
厚労省が認可した美白成分を解説 PR

美白成分「カモミラET」に秘められた6つの効果とは?おすすめの美容液も紹介【美白・保湿・肌荒れ・養毛・殺菌・血行促進】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カモミールとバラのブーケ

「シミの予防ができて、肌にも低刺激な化粧品がほしいなぁ」

「植物エキスで美白効果があるものってないの?」

「カモミラETってどんな効果があるの?」

化粧品を選ぶとき、敏感肌だと特に刺激が気になりますよね。シミ対策用の美白化粧品は刺激があるものも多いので選ぶのにも一苦労。

【カモミラET】は、植物由来で低刺激な美白有効成分として知られています。今回はカモミール(和名:カミツレ)が原料の美白有効成分【カモミラET】についてわかりやすく解説したいと思います。

  • カモミラETはどうやってシミをふせいでいるの?
  • カモミラETとカミツレ花エキスの違いは?
  • シミ予防以外にどんな効果があるの?
  • カモミラETを配合したおすすめの化粧品は?

この記事を読むとこれらの疑問が解消されます。

美白以外にもいろんな効果がある「カモミラET」
どんな力を秘めているのか楽しみですね♪

さっそく結論から

早速ですが先ほどの疑問にお答えします。

  • カモミラETは「シミをつくれ!」という命令をストップさせてシミをふせいでいる。
  • カモミラETはカモミールから【スクワラン】を使って抽出。カミツレ花エキスは【水やエタノールなど】で抽出する。
  • 保湿や養毛、炎症をふせぐなど様々な効果がある。
  • おすすめの化粧品は「キュレル 美白ケア美容液」※解説は➡こちら

カモミラETの効果や、肌への刺激は?

カモミラETは

  • どのくらい効果が期待できる?
  • 肌への刺激はあるの?

などをわかりやすく表にしました。

※当サイト調べ基準  評価はS・A・B・C・Dの5段階

有効成分名カモミラET
別名別名なし
シミ予防効果D   (非常にマイルド)
肌への刺激D   (とても低刺激)
開発メーカー花王

カモミラETはシミ対策としての効果はマイルドですが、その分低刺激で敏感肌の方でも使いやすい成分です。シミ対策以外の効果もあるのが特徴。詳しくは記事の続きをお楽しみください。

厚労省が「美白効果あり!」と認定

カモミラETは日用品のメーカーとしても有名な【花王】が開発し、1998年に美白有効成分として厚生労働省に認可されました。
ではどうやってシミをふせいでいるのか?確認していきましょう。

「シミをつくれ!」という命令をストップ

肌は紫外線等で刺激を受けると、守りを固めるために「シミを作れ!」と命令を出します。この命令にもいくつか種類があり、そのひとつにET-1(エンドセリン)というものがあります。

カモミラETはこのET-1をブロックし、肌に「シミを作れ!」という命令を届かせないことでシミができるのをふせいでいます。

シミができるプロセス

シミができるプロセスは大きくわけて4段階あります。

  1. 「シミをつくれ!」と命令がくだる
  2. 酵素がシミの赤ちゃんを育てる
  3. 赤ちゃんが酸化しながらぐんぐん育つ
  4. 肌の表面にあらわれて定着し、シミとなる

カモミラETはの「シミを作れ!」をブロックする事でシミをふせいでいますが、美白有効成分にはそのほかのをブロックしてシミをふせぐものもあります。

くわしく知りたい方は、シミができるプロセスについて解説した記事をご覧ください↓
>>シミができる4つのプロセスと美白有効成分を解説!

カモミラETとカミツレ花エキスは何がちがう?

「カモミラET」も「カミツレ花エキス」も原料は同じ「カモミール」です。このふたつの大きな違いはカモミールからの抽出方法。

カモミラETは【スクワラン】という油分を使って抽出するのに対し、カミツレ花エキスは
水やエタノールといった溶剤を使用して抽出します。カモミールはスクワランで抽出することで「美白効果」が得られるという事ですね。

スクワランって?

スクワランとは深海鮫やオリーブなどを原料とした油性の成分。お肌の保湿やバリア機能を高める効果があります。

カモミールって、実はすごいんです

カモミールの花

カモミールの美容効果

カモミールから生まれる【カモミラET】と【カミツレ花エキス】は、どちらも様々な美容効果が期待できるとされています。

代表的なのを挙げましょう。

  1. 色素沈着の予防
  2. 保湿
  3. 抗炎症
  4. 養毛
  5. 殺菌
  6. 血行促進

そのほかにもまだ明らかになっていない様々な効果が隠れていると考えられます。
カモミールってすごいですね!

カモミールはお肌にやさしい

ハーブティとしても古くから愛されている「カモミール」

カモミールティはストレス緩和やリラックス効果、不眠解消などに良いとされ愛飲されてきましたが、お茶として飲む以外にも様々な方法で利用されてきました。

なんと紀元前のころからハーブ療法として用いられてきたというのだから驚きですよね。また皮膚の炎症を抑える効果が知られていたので、湿疹や皮膚炎等の治療にも使用されてきました。

そのためカモミールを原料とした【カモミラET】や【カミツレ花エキス】には抗炎症作用があります。肌が荒れやすい方や敏感肌の方にもおすすめなので、他の美白化粧品だと刺激や肌荒れがあるという方は【カモミラET】配合の美白化粧品を試してみてはいかがでしょうか?

頭皮のケアにもおすすめ

頭皮は菌が繁殖しやすく肌も荒れやすい部分です。また頭部は心臓よりも上にあるため、重力の影響で血行が悪くなりやすい特徴があります。

血行が悪くなると抜け毛白髪の原因となってしまうので、頭皮ケアにとって血行促進は非常に重要なポイント。「カモミラET」や「カミツレ花エキス」には抗菌・抗炎症・血行促進などの頭皮環境をととのえる効果があるので、育毛に向いている成分と言えます。

ふんわり髪へ導く 女性のための育毛剤
【BELTA ヘアローション】

ベルタ ヘアローション 外観

出典:Amazon

カモミラET配合のおすすめ化粧品

カモミラETは日用品メーカーとして有名な【花王】が開発した成分です。
そのためカモミラETが配合されているのは花王か、その子会社のカネボウの化粧品が大半を占めます。その中でもおすすめは【キュレル 美白ケア美容液】
カモミラET配合でとにかく肌にやさしい低刺激な構成の美容液です。

キュレル 美白美容液 外観

出典:Amazon

キュレル 美白ケア美容液

→キュレル 美白美容液 30g

カモミラET以外の美白有効成分はこちら↓

>>【厚労省のお墨付き】美白有効成分20種類をまとめて解説!

【カモミラET】解説 まとめ

カモミラETはシミができるのを防ぐのはもちろん、炎症をおさえたり血行をよくしたりと様々な効果をあわせもつすごい成分でしたね。特に敏感肌の方や肌荒れしやすい方は一度ためしてみてはいかがでしょうか?

  • カモミラETは「シミをつくれ!」という命令をストップさせてシミをふせいでいる。
  • カモミラETはカモミールから【スクワラン】を使って抽出。カミツレ花エキスは【水やエタノールなど】で抽出する。
  • 保湿や養毛、炎症をふせぐなど様々な効果がある。
  • おすすめの化粧品は「キュレル 美白ケア美容液」※解説は➡こちら

最後までお読みいただきありがとうございました♪
また次の記事でお会いしましょう☆

★おすすめの記事

美白マニアが肌タイプごとに美白化粧品をチョイス!

肌タイプ別美白化粧品12選 アイキャッチ
肌タイプ別美白化粧品12選!【乾燥肌・脂性肌・ニキビ肌・敏感肌】効果のある美白化粧品はどれ?美白マニアが解説乾燥肌、脂性肌、敏感肌と肌タイプは人それぞれ違います。スキンケアアイテムは肌タイプにあったものを選ぶことが大切。今回は美白化粧品マニアが肌タイプ別に最適な美白化粧品をご紹介いたします。美白化粧品の特徴などもわかりやすく解説しております。...
ニキビ肌用美白化粧品アイキャッチ
ニキビ肌の明るい未来へ!美白化粧品15選:化粧水からクリームまで一挙紹介 2023年10月更新 「ニキビ肌におすすめの美白化粧品ってあるのかなぁ」「ニキビ肌でも使える美白アイテムを化粧水からクリ...
脂性肌におすすめの美白化粧品15選 アイキャッチ画像
脂性肌におすすめの美白化粧品15選!化粧水からオールインワンまでプロが解説 2023年10月更新 「脂性肌(オイリー肌)に合う美白アイテムはどれ?」「そもそも脂性肌ってどういう状態のこと?」「脂性...
敏感肌用美白化粧品15選 アイキャッチ
敏感肌におすすめ!美白アイテム15選:化粧水からオールインワンまで徹底紹介 2023年10月更新 「敏感肌でも使える美白アイテムはどれ?」「シミを防げる低刺激な化粧水、乳液、クリーム、オールインワ...

ツイッター(X)で美容情報を毎日発信中twitter.com/A_A_mirai

2023年9月3日更新