
発売以来高い人気を誇る「オルビスユー ドットシリーズ」
2023年8月21日にリニューアル販売され、とても話題になっているシリーズでもあります。
「リニューアルしたと言いつつも中身はほとんど変わってない」なんて事も化粧品業界ではよくある話ですが、オルビスユー ドットシリーズは違います。
めちゃくちゃ進化してますよ。
今回はそんなパワーアップしたオルビスユー ドットシリーズの中からクリームをチョイス。
実際に使用した感想や成分、使い方までまとめて解説しちゃいます。
シミ、たるみ、くすみ、乾燥など年齢肌に悩む方必見の内容となっておりますので、ご参考になれば幸いです。

記事を書いた人➔ミラオ
日本化粧品検定1級・男性・45歳。美白化粧品専門サイトの管理人。美白化粧品のレビューや成分解説をメインに記事を公開している。
●ツイッター(X)で美容情報を毎日発信中→twitter.com/A_A_mirai
- まずは結論から
- 口コミまとめ
- オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー:効果
- オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー:商品情報
- 【オルビスユー ドット シリーズ】の比較
- オルビスユー ドットシリーズ:どれがおすすめ?
- 【オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー】を実際に60日間つかった結果
- メリット・デメリット
- どんな人におすすめ?
- 【旧オルビス ユードット】と【新オルビスユー ドット】の違い
- 【オルビスユー】と【オルビスユードット】の違い
- よくある質問
- オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー:使い方
- スキンケアアイテムを使う順番【化粧水~クリーム】
- 正しい洗顔でスキンケアの質を上げる
- 今さら聞けない「美白化粧品」の意味
- 季節別の美白ケア
- おすすめの日焼け止めアイテム
- オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー:レビュー・口コミ・まとめ
まずは結論から
それでは早速ですが、結論を述べたいと思います。
- 【オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー】は悩める年齢肌をトータルケアする注目のクリーム
- トップクラスの保湿力で乾燥が気になる方におすすめ
- 多少のベタつきはあるので、その点が苦手な人はあえて選ばなくてもOK
- 低刺激処方なので敏感肌でも使いやすい
- 成分内容を見る限り、3,960円という価格はかなりコスパが良い
- シミ、くすみ、たるみ、乾燥、肌荒れをまるごとケアできる優秀なクリームなので
- オルビスユー ドット クリームモイスチャライザーはおすすめという結論
★ニキビ肌におすすめの美白アイテム

★脂性肌におすすめの美白アイテム

口コミまとめ
ネット上の口コミを100件以上チェックし、まとめました。
※口コミは個人の感想です
- 良い口コミ
- ・敏感肌だけど刺激なく使えた
・乾燥肌でも満足な高い保湿力がある
・夜に塗っても翌朝までちゃんと潤う
・リニューアルしてからクリームが柔らかくなった
・ハリ感が増した
・意外とベタつきが少ない
- 悪い口コミ
- ・硬いテクスチャーで伸びが悪い
・化粧前に塗るとメイクがよれる
・肌に馴染むのに時間がかかる
・膜感があるので夏場に不向き
・シミに対する効果が感じられない
口コミまとめ 総評
こっくりとした固めのクリームなので、テクスチャーに関する口コミが多く見られました。
肌をしっかりと膜で包む感触で保湿力が高いため、乾燥に悩む方には高評価。逆に脂性肌の方や少しでもベタつくのが苦手な方には不評なようです。
肌への刺激があったという口コミはほとんど見られなかったので、敏感肌でも安心して使えそうですね。
もちろんすべての人に刺激が出ないわけではないので、最初はトライアルセットから始めるのが一番かと思います。
まとめると、肌の乾燥が気になる方や敏感肌の方からは好評で、ベタつきが苦手な人には不評なクリームといった結果でした。
ただ脂性肌でも成分内容やテクスチャーが気に入ってリピートしている方もいたので、気になるなら試してみる価値はあるかと思います。
オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー:効果
オルビスユー ドット クリームモイスチャライザーはどんな効果が期待できるんでしょうか?
くわしく見ていきましょう。
若返り成分「GDF11」を増やせる希少なクリーム
オルビスユー ドットシリーズがリニューアルされて新たに追加されたのが[G.D.F.アクティベーター」という複合成分。
2017年、老化したマウスにGDF11を投与したところ、脳機能が改善したという論文がハーバード大学の研究員により発表され話題になりました。
オルビスの最新研究で開発されたG.D.F.アクティベーターは、このGDF11を増やすことができる希少な成分。
★肌のGDF11が増えると…
- 皮膚の水分量アップ
- メラニンの抑制
- ハリが出る
といった効果が期待できます。
まさに年齢肌のための高保湿美白クリームといえますね。
※G.D.F.アクティベーター =ノバラエキス+ロニセラカエルレア果汁の複合保湿成分
人気の美白有効成分「トラネキサム酸」
厚生労働省に「シミに効果がある」と認可されている有効成分「トラネキサム酸」を配合しています。
トラネキサム酸には抗炎症効果も期待できるので、肌荒れやニキビが気になる人にもおすすめの成分。30代以降の女性にできやすい「肝斑」ケアにも最適です。
※トラネキサム酸の解説記事はこちら
➔トラネキサム酸に秘められた4つの美容効果を解説!【シミ・肌荒れ・肝斑・茶クマ】
肌にエネルギーをめぐらせる「GLルートブースター」
肌のエネルギーが失われると「明るさ」「やわらかさ」「ふっくら感」が低下します。
そこでオルビスユー ドット クリームはエネルギーのめぐりを助ける独自の複合成分「GLルートブースター」を配合。
明るくやわらかで、ふっくらした肌に導く処方なので、「最近なんか疲れた顔になってる…」とお悩みの方におすすめですね。
※GLルートブースター =スイカズラエキス+メマツヨイグサ抽出液の複合保湿成分
オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー:商品情報
【オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー】の商品情報を確認しておきましょう。
オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー
出典:Amazon
販売名 | ユー ドット クリームモイスチャライザー |
希望小売価格(税込) | 本品:3,960円 トライアルセット:980円 ※トライアルセットは公式サイト限定 |
内容量 | 50g |
有効成分 | トラネキサム酸(美白) |
注目成分 | ①G.D.F.アクティベーター(ノバラエキス+ロニセラカエルレア果汁) ②GLルートブースター(スイカズラエキス+メマツヨイグサ抽出液) |
水
濃グリセリン
α-オレフィンオリゴマー
エチルヘキサン酸セチル
シクロペンタシロキサン
ソルビット液
ベヘニルアルコール
DPG
パルミチン酸セチル
ポリエチレンワックス
ステアリン酸ソルビタン
BG
ステアリン酸PEG
PEG(120)
ステアリン酸
ロニセラカエルレア果汁
ノバラエキス
メマツヨイグサ抽出液
スイカズラエキス
メチルセルロース
ジグリセリン
塩化Ca
ポリオキシブチレンポリグリセリンステアリルエーテル
ヒドロキシエチルセルロース
クエン酸
クエン酸Na
水酸化K
グリセリンエチルヘキシルエーテル
ビタミンE
フェノキシエタノール
シミ予防や肌荒れに効果のあるトラネキサム酸に加え、高いエイジングケア効果をもつG.D.F.アクティベーターを配合しているのが最大のポイント。
年齢肌向けのクリームではトップレベルのアイテムではないでしょうか。
この内容で3,960円は安いですね。1万円くらいしてもおかしくないレベルです。
【オルビスユー ドット シリーズ】の比較
オルビスユー ドット シリーズのラインナップ(スキンケア)
- 【洗顔料】 フォーミングウォッシュ
- 【化粧水】 エッセンスローション
- 【クリーム】 クリームモイスチャライザー
洗顔料からクリームまで、すべてのアイテムにG.D.F.アクティベーターとGLルートブースターを配合しています。
お手持ちのアイテムと組み合わせて使うのも効果的ですが、徹底的にエンジングケアしたい方は洗顔料からクリームまでラインで使うのがおすすめです。
【洗顔料】オルビスユー ドット フォーミングウォッシュの特徴
肌荒れ防止効果の高い「グリチルリチン酸ジカリウム」を有効成分として配合。
保湿成分も多めに配合されているので、乾燥が気になる方におすすめの洗顔料です。
泡タイプなので泡立てる手間がないのも嬉しいポイント。エイジングケア成分配合ですが洗い流すアイテムなので、年齢肌のケアが目的ならローションかクリームも併せて使うのが良いでしょう。
【化粧水】オルビスユー ドット エッセンスローションの特徴
出典:Amazon
肌荒れにも効果のある美白成分「トラネキサム酸」を有効成分として配合しています。
ややとろみのあるテクスチャーで乾燥やごわつきが気になる肌に適した化粧水。
期待のエイジングケア向け複合成分「G.D.F.アクティベーター」配合で、シミやたるみなど年齢肌でお悩みの方に試してもらいたいアイテムです。
【クリーム】オルビスユー ドット クリームモイスチャライザーの特徴
出典:Amazon
本記事の主役です。
肌荒れにも効果のある美白成分「トラネキサム酸」を有効成分として配合。オイルリッチで長時間の保湿キープ力があるクリームです。
期待のエイジングケア向け複合成分「G.D.F.アクティベーター」配合。
こっくりとした重めのクリームなのでベタつきが苦手な人には不向きですが、乾燥やシワ、たるみなどが気になる方には最適のアイテムといえます。
オルビスユー ドットシリーズ:どれがおすすめ?
洗顔料、化粧水、クリームと3アイテムありますが、どれがおすすめかは「肌のタイプによる」というのが答えとなります。
というのも「オルビスユー ドット シリーズ」はどれも「年齢肌のケア」をコンセプトにしたアイテムなので適した肌タイプが限定されるからです。
年齢肌は乾燥しやすいという特徴があるため、このシリーズのアイテムはどれも高保湿。
乾燥やシワが気になる方にはピッタリなシリーズと言えます。
脂性肌の方に多い「ベタつき感があるのは苦手」というタイプの場合クリームは重く感じるかもしれませんが、実際に使ってみないと合うかどうかはわかりませんので、気になる方はトライアルセットでまず試してみるのがおすすめです。
オルビスユー ドットシリーズは敏感肌やニキビ肌でも使える?
オルビスユー ドットシリーズのアイテムはアレルギーテスト済みなので、敏感肌の方でも使用可能です。ただしすべての人に刺激がないわけではないので、その点はご注意ください。
ニキビ肌の方の場合はフォーミングウォッシュとエッセンスローションがおすすめ。保湿力があり、油分が肌に残らないのがその理由です。
ただエッセンスローションはグリセリン配合なので、その点が気になる方はご注意ください。クリームは油分が多めなのでニキビ肌の方は避けたほうが無難かと思います。
とはいえ敏感肌でもニキビ肌でも、実際使ってみたら問題なかったという口コミも見られています。
お試しセットが用意されていますので、気になる方はまず使い心地や肌の状態をチェックしてからレギュラーに加えるかを判断するのがベストですね。

【オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー】を実際に60日間つかった結果
では実際にオルビスユー ドット クリームモイスチャライザーを使用した感想や結果を述べていきたいと思います。
- まず最初に、当サイト管理人(40代男性)が実際に使用したレビュー
- つづいて妻(30代女性)が実際に使用したレビュー
という流れで進めたいと思います。
40代・男性・混合肌(脂性より)のレビュー
- 美白化粧品専門サイト「美白化粧品の選び方」管理人
- 40代・男性・混合肌(脂性より)
- 30代中頃からシミが気になりだし、 40代の現在はシワも増えてきた
- エイジングケアに強い関心があり、日々勉強や基礎化粧品情報集めにいそしんでいる
- コメント
- リニューアルしてエイジングケア効果が強化された「オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー」は前々から目をつけていました。
シミ、シワ、たるみなど年齢肌が気になってきているので、実際に使うことで使おうか迷っている方の参考になればと思います。
レビュースタート!
外箱です。白を基調としたおしゃれなパッケージ。
開いてみると、なんとメッセージが出てきました。こういった演出は個人的に好みです。

さらに開くとまたメッセージ。使用量の目安を実物大で説明。
この時点でメーカーがこの商品にどれだけ力を入れているかが伝わってきますね。

本体を取り出しました。
シルバーの蓋にホワイトの容器。インテリアとしても使えそうなデザインですね。

蓋を開けると真っ白なクリームがぎっしりと詰まっています。

掬ってみるとこんな感じ。やや固めのクリームです。
※使用したスパチュラ(ヘラ)は付属品ではありません。

紙の上に置いてみました。崩れることなく形をキープしています。

伸ばしてみるとこんな感じ。結構伸びも良さそうですね。
肌につけた感触は…
固めのクリームなので最初は伸びが悪いかと思いきや、体温で温まるとしっかり伸びてくれます。パール1個大でも顔全体に塗ることができました。
顔全体に薄い膜を貼るような感覚で、保湿キープ力が高そうな感じ。乾燥肌や乾燥する季節にはもってこいですね。
ベタつき感は最初少しありますが、時間が経つと気にならなくなります。特に香りも感じません。
肌の状態は?
2ヶ月間毎日1回夜に使用しました。刺激や肌荒れなく使うことができています。シミは特に変化ありませんが、増えてもいないので合格点かなとは思います。
肌のハリ感や小じわは明らかによくなりましたね。友人から「なんか前より若返ったね」と言ってもらえたのが嬉しかったです。
このクリームだけのおかげではないでしょうが、その一旦は担ってるんじゃないかと思ってます。今年使ったスキンケアアイテムで、一番効果を感じたクリームとなりました。
30代・女性・敏感肌のレビュー
続いて、妻が実際に使用した感想を聞いてきました。
使用感は…
こっくりとしたクリームで、乾燥気味な私の肌には合ってるなという感じです。
最初は伸びにくいのでちょっと塗るのにコツがいりますが、慣れるとスムーズに塗り拡げられますよ。
肌の状態は?
しっかり肌を覆う感覚があります。「保湿してる」って感じですね。
だいぶ肌の乾燥が和らいだので、乾燥肌の方には本当におすすめ。
こころなしか肌のハリもアップしたと思います。
気になる点は?
敏感肌ですが刺激もなく、乾燥も和らいだので気に入りました。
ただ乾燥肌の私でも「夏場はちょっと…」と思うほどの重めなテクスチャーなので、いきなり本品を購入するよりは、おためしセットで合うか確認したほうが良いと思います。
メリット・デメリット
オルビスユー ドット クリームモイスチャライザーのメリットとデメリットは以下の通りです。
●メリット
- 独自のエイジングケア効果
- 最新研究処方だが中価格帯でコスパが良い
- 保湿キープ力が高く乾燥しやすい肌に最適
- 低刺激処方で敏感肌でも使いやすい
- シンプルかつ高級感のある容器で空間に馴染む
●デメリット
- オイルリッチなので脂性肌には不向き
- 固めのテクスチャーなので好みが分かれる
高い保湿キープ力とエンジングケア効果を誇るとても優秀なクリームです。
シミ、シワ、たるみなどの年齢肌にお悩みなら一度は試してもらいたいアイテムですね。
保湿キープ力が高い分肌に残る感じはあるので、そういったテクスチャーが苦手な方は合わないかもしれません。
敏感肌でも使える低刺激処方ですが、すべての方に刺激がないとは言えないのでまずは初回お試しセットから始めるのが良いかと思います。
どんな人におすすめ?
【オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー】はこんな人におすすめです。
- 乾燥肌
- 敏感肌
- シミやたるみなどの年齢肌が気になる
- 肌荒れを予防したい
- コストパフォーマンスが良いものがほしい
- プチプラアイテムでは物足りない
最新研究処方でエイジングケアするアイテムなので、老化による肌症状が気になる方に特におすすめ。
保湿キープ力も抜群にあるので、乾燥肌や乾燥する季節に適しています。トラネキサム酸配合でシミや肌荒れへの効果も期待できる点も嬉しいですね。
低価格帯のアイテムでは実現できない高いクオリティのクリームなので、プチプラで満足できなかった方にはぜひ一度使っていただきたい一品です。
対象年齢は?
エイジングケアを目的としたクリームなので、メーカーとしては40~50代を対象としています。
ただ私が使った感覚や成分を見た感じだと、30代からの使用も全然アリ。
シミ、シワ、たるみ、くすみ、ごわつきのどれか一つでもお悩みなら、年齢に関わらずおすすめですね。
【旧オルビス ユードット】と【新オルビスユー ドット】の違い
2023年8月にリニューアルした【オルビスユー ドット】は旧バージョンと何が違うのか?
主な変更点は以下の2点です。
- 若返り因子を増やす「G.D.F.アクティーベーター」の追加
- パラベンフリー
ハーバード大学の幹細胞研究でGDF11というタンパク質が若返りに効果があると発表。
それを受けてオルビスが肌のGDF11を増やす研究をした結果、生まれたのが「G.D.F.アクティベーター」です。
肌のGDF11を増やすことでシワやたるみなどの年齢肌をケアします。
新しいオルビスユー ドットはエイジングケアという点で旧バージョンから大きくパワーアップしているということですね。
【オルビスユー】と【オルビスユードット】の違い
【オルビスユー】と【オルビスユー ドット】は名前が似ているけど中身はどう違うのでしょうか?
オルビスユーのコンセプトは「ファーストエイジングケア」
「オルビスユー」はじめてエイジングケアアイテムを使う方向けの、いわば入門的なシリーズです。
肌荒れ防止成分を有効成分として配合し、肌をトータルで整えることが目的となります。
オルビスユー ドットは「本格的なエイジングケア」
オルビスが「最高峰のエイジングケア」と銘打つ点からわかるとおり、オルビスユー ドットは全力で年齢肌をケアをする目的で作られたシリーズです。
シミ、たるみ、ごわつきなどが気になる方向けのシリーズとなります。
価格比較
オルビスユー | オルビスユー ドット | |||
---|---|---|---|---|
初回おためしセット | 980円 | 980円 | ||
本体 | 詰替 | 本体 | 詰替 | |
洗顔料 | 1,980円 | なし | 2,310円 | なし |
化粧水 | 2,970円 | 2,750円 | 3,630円 | 3,410円 |
クリーム | 3,300円 | 2,970円 | 3,960円 | 3,630円 |
※価格はすべて税込です
エイジングケアをこれから始める人は価格の安い【オルビスユー】
本格的に年齢肌と戦いたい人は【オルビスユー ドット】を購入されると良いかと思います。
どちらも初回おためしセットが980円と安価で手に入るので、まずは試してからリピートするか判断するのがベストですね。
よくある質問
ここではオルビスユー ドットクリームモイスチャライザーや美白クリーム全般に対するよくある質問いついてお答えしていきます。
肌のターンオーバー(古い肌が新しい肌に入れ替わること)は年齢や体質によって違います。
そのため一概に期間を定めることはできませんが、目安としては最低1ヶ月、できれば3ヶ月はほしいところ。
ターンオーバーはスムーズにいけば約1ヶ月ほどで入れ替わるので、少なくとも30日は継続しましょう。
美白化粧品は効果が出るのに時間がかかる場合が多いので、できれば3ヶ月継続し判断するのがおすすめです。
一部刺激になりやすい成分も配合されていますが、敏感肌でも大半の方は問題なく使用できます。
アレルギーテスト実施済みで、香料やアルコールなど特に刺激になりやすい成分は未配合なので比較的刺激性の低いクリームと言えます。
とはいえすべての人に刺激がでないわけではないので、敏感肌の方はまずおためしセットで様子を見るのが一番でしょう。
肌を覆って水分を逃さないタイプのクリームなので、夜の入浴後や寝る前の使用がおすすめ。朝までうるおいをキープしてくれます。
朝メイクする場合、その前に塗るとこっくり系のクリームなのでメイクがよれる懸念もあります。メイク前は塗らないか、薄めに塗るのが良いでしょう。
メイクをしないのであれば朝晩ともに洗顔後、化粧水などで肌を整えたあと仕上げとして塗るのがベストです。
オルビスユー ドットクリームモイスチャライザーはオイルリッチで肌をしっかりと覆うタイプのクリームなので、脂性肌やニキビ肌には合わない可能性があります。
逆に言えば乾燥肌にはぴったりのアイテムです。その他に普通肌はもちろん混合肌の方にもおすすめ。
特にシミやたるみなどの年齢肌が気になる方はぜひ一度試してもらいたいクリームです。
「シミやたるみが気になるけど、脂性肌(ニキビ肌)だし…」という方はおためしセットを使ってみてください。
➔おためしセットの詳細をみる
オルビスユー ドットクリームモイスチャライザーの一回の使用量は「パール大1~2個分」です。
私が使用した感じでは、パール1個分で顔から首までカバーすることができました。
肌の乾燥具合やメイク前などその都度微調整して使うのが良いでしょう。
オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー:使い方
ここではオルビスユー ドットクリームモイスチャライザーのおすすめな使い方を解説します。
- 洗顔後、化粧水や乳液で肌の状態を整える
- オルビスユー ドットクリームモイスチャライザーをパール1~2個分手のひらにとり、温めながら手のひら全体に広げる
- 顔全体と首周りに摩擦がおきないよう優しく塗り拡げる
- 塗った部位を温めるようにやさしくハンドプレスする
※ハンドプレスする際、軽く上に押し上げるとより効果的
※オルビス公式サイトでは使用法を動画で観ることができます。
➔【教えて!美容のプロ】オルビス最高峰の美白&エイジングケア「オルビスユー ドット」を動画で解説!
スキンケアアイテムを使う順番【化粧水~クリーム】
化粧水や乳液、クリームはどの順番で使うのが正しいんでしょうか?基本を知っておきましょう。
化粧水からクリームへ
結論を先に言うと「水分量の多いものからスタートし、油分量の多いもので終わる」という流れが最も王道です。
●基礎化粧品の水分量を表にまとめました↓
分類 | 水分 | コメント |
化粧水 | 約90%以上 | 肌に水分をあたえる |
美容液 | 商品による | 化粧水タイプからクリームタイプまで幅広い |
乳液 | 約70~90% | 肌に水分と油分をバランスよくあたえる |
クリーム | 約50~80% | 油分が多く水分の蒸発をふせぐ |
なんで水分の多いものから塗るの?
「最初に化粧水で潤して、最後にクリームでフタをする」
なんて話を聞いたことありませんか?
化粧水は大半が水分のため蒸発しやすく、ほっておくと肌に成分が浸透する前に消えてしまいかねません。そのため化粧水の蒸発を防ぐために乳液やクリーム等の油分で蓋をするわけです。
今回のテーマ「オルビスユー ドットクリームモイスチャライザー」はスキンケアの最後の締めに塗るのがベスト。仕上げに塗ることで化粧水などの水分をしっかりと閉じ込めることができます。
正しい洗顔でスキンケアの質を上げる
どうせ美白化粧品を使うなら、その効果を最大限に引き出したいですよね。
重要なのは「洗顔」。汚れや余分な皮脂を落とすことで基礎化粧品の浸透力を高めることができます。
正しい洗顔
まずは洗顔で汚れや余分な皮脂を落とすことが大切です。洗顔方法にも抑えるべきポイントがあるので確認しておきましょう。
洗顔のポイント
●ぬるま湯で予洗い
38℃以下のぬるま湯でやさしく予洗いをしましょう。温度が高いと皮脂を落としすぎてしまう場合もあるので注意。
●マイルドな洗顔料を使う
洗顔には石鹸を使うという人もいるかもしれませんが、石鹸は洗浄力がかなり強いのでおすすめしません。同様に石鹸成分が主成分の洗顔料も避けたほうが無難です。
(水酸化カリウムなど)
「敏感肌用」や「赤ちゃんでも使える」などマイルドを売りにしている洗顔料がおすすめ。
●泡で洗顔する
ペースト状の洗顔料でそのまま洗顔すると、摩擦で肌にダメージを与える恐れがあります。
摩擦はシミなどの原因にもなるので、泡で顔を包むように洗うのがベスト。
泡立てネットを使うか、泡で出てくる洗顔フォームを使いましょう。
●すすぎはしっかり
マイルドな洗顔料であっても、顔に残ってしまえば肌への負担となります。洗うことも大切ですが、それ以上にすすぎはしっかり時間をかけましょう。
すすぎ時も肌に刺激や摩擦を与えないよう気をつけて!
●洗顔後は速やかに保湿
マイルドな洗顔料であっても洗顔後は乾燥します。肌の乾燥を放置すると肌荒れやシワなど様々な肌トラブルの原因になりえるので、洗顔後は速やかに保湿をしましょう。
洗顔料に迷ったら…
「洗顔料は種類が多くてどれにすれば良いのか迷う…」
という方も多いと思うので、おすすめの洗顔料を3つほどチョイスしました。ご参考になれば幸いです。
アクセーヌ リセットウォッシュ
出典:Amazon
実売価格:3,300円(税込)
アミノ酸系洗浄成分が肌の潤いを守りながらやさしく洗顔できるアイテムです。
角質を除去するグリコール酸配合なので、くすみやごわつき予防もできるのが嬉しいポイント。
泡フォームなので泡立てる必要がない点も高評価ですね。
※公式サイト限定セットあり
カルテHD うるおい泡洗顔 モイスチュア ウォッシングフォーム
出典:Amazon
実売価格:1,320円(税込)
アミノ酸系洗浄成分でうるおいを残しつつ洗顔できる泡洗顔料です。
無印良品 泡洗顔フォーム 敏感肌用
出典:Amazon
実売価格:750円(税込)
パラベンやアルコールなど刺激になりやすい成分未配合の洗顔料です。価格が安いので試しやすいのも嬉しいポイントですね。
今さら聞けない「美白化粧品」の意味
「そもそも美白化粧品ってなんなの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いかと思います。美白化粧品とは一体何者なのか?どんな効果があるのかを解説いたします。
「美白化粧品」と「一般化粧品」の違い
美白化粧品と一般化粧品の主な違いは「美白効果を重視しているか」です。
美白化粧品は美白有効成分という厚生労働省認可の有効成分を規定量配合しています。
要するに美白化粧品と一般化粧品の違いは「美白有効成分を規定量配合しているかどうか」の違いということですね。
「一般化粧品」と「医薬部外品」と「医薬品」
【一般化粧品】・【医薬部外品】・【医薬品】
それぞれの特徴を確認してみましょう。
- 一般化粧品
- 日常的なスキンケアや美容効果を目的としているアイテム。
- 医薬部外品
- 有効成分とよばれる薬効成分が配合されているアイテム。美白化粧品の場合はシミやそばかすなどの予防を効果としている。
- 医薬品
- 疾病の治療や予防を目的としており、医師や薬剤師の指導のもとで使用されるもの。
化粧水などのスキンケアアイテムは一般化粧品か医薬部外品のどちらかに分類されます。
効果の強さは
(強い)医薬品 > 医薬部外品 > 一般化粧品(弱い)
となりますが一部の高価な一般化粧品の中には医薬部外品を超える濃度の成分を配合したものや、最新成分配合のアイテムもあるので、一概に医薬部外品のほうが効果が高いとは言えません。
とはいえ同じ価格帯のアイテムであれば、医薬部外品のほうが効果が高い場合が大半。迷ったら医薬部外品のアイテムを選ぶのがおすすめですよ。
●美白化粧品について詳しく知りたい方はこちら↓
➔シミに効く美白有効成分20種類をまとめて解説!おすすめ美白化粧品も紹介【厚生労働省認可の成分】
「美白」ってどういう意味?
美白という言葉がたくさん出てきましたが、そもそも美白ってどいう意味を指すのでしょうか?
「肌が白くなってキレイになる」
という漠然としたイメージをお持ちかもしれませんが、化粧品でいう美白は若干ニュアンスが異なります。
化粧品で言う美白とは「シミ・そばかすができるのを予防する」こと。顔全体を白くするという意味ではありません。また、すでにあるシミを消すものでもありません。
あくまでシミができたり増えたりするのを予防するアイテムです。なので「美白化粧品でシミを消すぞー!」とがんばって塗り込んでも、残念ながら消えることはないでしょう。
「なんだ、ただの予防か。じゃあもういいわ」
と思うかもしれませんが、ちょっとお待ちください。
シミは予防がめちゃくちゃ大事。なぜなら一度できたシミを消すのは容易ではないからです。今シミがなくても、肌の中ではすでに作られ始めているかもしれません。
シミは時間をかけてゆっくりと肌表面に現れるので、目に見える前に対策を打つのがとても重要。なので美白化粧品はできれば20代から始めるのがベストです。
「もう40歳だし、始めても遅いか・・・」
と思う必要はないですよ。シミは年齢を重ねるほどリスクがあがるので、何歳からでも対策をするべきです。
人生で今日が一番若い日。まだの人は今日からでも遅くないのでシミ対策を始めてくださいね。
次の章では「シミを消す方法」をお伝えいたします。
できてしまったシミを消したい
ご説明したとおり、スキンケアでシミを消すことは困難です。もしすでにシミがあるのならクリニックで取ってしまいましょう。
クリニックでシミを取り、それからは美白化粧品でしっかり予防すれば今後シミに悩む必要がなくなります。
「シミを取るって言っても、クリニックは数が多くてどこを選べばいいか・・・」
そう思う方もいるかと思うので、私のおすすめのクリニックをお伝えしておきます。
ご参考になれば幸いです。
※最新鋭機器を導入しており価格もお手頃です。ご興味があれば公式サイトで詳細をご確認ください。
季節別の美白ケア
夏と冬の季節では、肌がさまざまな外部の影響を受けるため、美白ケアのアプローチに微調整が必要です。
それぞれの季節に合わせたスキンケア戦略を確立することで、肌トラブルを最小限に抑え、美白効果を最大限に引き出すことができます。
夏の美白ケア戦略
シミやシワ、たるみは夏の日差しが主な原因。対策方法を解説しますので確認しておきましょう。
日焼け止めの重要性
夏は紫外線が強くなり日焼けやシミの原因となります。
美肌を保つにはSPFやPAの値が高い日焼け止めをこまめに塗り直して肌を守る必要があります。
- SPFとは?
- Sun Protection Factorを略してSPF。
UV-B(紫外線B波)をどれくらい防げるかという指標です。(現在の最大値はSPF50+)
日焼けをして肌が赤くなることをサンバーンと言いますが、SPF値が高いほどこのサンバーンを起こすまでの時間を伸ばすことができます。
UV-Bはシミやソバカスの主な原因となるので、SPF値が高い日焼け止めを塗ることは美白の基本。
シミの予防は美白化粧品だけでは防ぎきれませんので、できるだけSPF値の高い日焼け止めを塗るのがおすすめです。
※SPF値が高くなると肌への刺激も高まる傾向があります。ご自身の肌に合う範囲でSPF値の高い日焼け止めを選びましょう
- PAとは?
- Protection Grade of UV-Aを略してPA。
UV-A(紫外線A波)をどれくらい防げるかという指標です。(現在の最大値はPA++++)
UV-Aを浴びるとサンタンと呼ばれる皮膚の黒化、シミ、シワたるみの原因となります。
肌の老化の主な原因となるので日焼け止めで確実に防御する必要があります。
保湿と軽いテクスチャーの製品
夏は蒸れやすい季節なので、軽いテクスチャーの美白製品や保湿剤を選ぶと、肌に負担をかけずに使えます。
ただ暑いからといって化粧水のみで済ますと肌の乾燥を防ぎきれない場合も。保湿キープをするために乳液やあっさり系のクリーム、ジェルも検討しましょう。
ウォータープルーフメイクの活用
水辺やアウトドアで過ごす機会が増える夏は、ウォータープルーフのメイクアップ製品を使用することで、美白効果を保ちながらメイクを楽しむことができます。
- ウォータープルーフとは?
- いわゆる耐水性のこと。
汗や水などで落ちないように作られたアイテムに「ウォータープルーフ」と記載されます。
水などで落ちにくい分洗顔でも落としきれない場合があるので、必要に応じてメイク落としを使用しましょう。
冬の美白ケア戦略
冬は夏ほど紫外線量は多くありませんが、それでも油断は大敵です。対策方法を確認しておきましょう。
乾燥から肌を守る
冬は空気が乾燥しやすくなるため保湿が重要です。
美白クリームや保湿マスクを活用して、乾燥から肌を守るのがまず基本となります。
今回のテーマであるオルビスユー ドット クリームモイスチャライザーは保湿力の高いアイテムなので、冬の保湿ケアに効果的。肌の乾燥が気になるなら一度おためしください。
冬でも日焼け止めは忘れずに
冬でも紫外線は存在するため、日焼け止めは欠かせません。
特に雪の反射光による紫外線が強いので、雪の降った後やスキーなどのレジャーに出かける際はSPFやPA値の高い日焼け止めを塗りましょう。
おすすめの日焼け止めアイテム
前章でもお伝えした通り、紫外線はシミやたるみの主な原因となります。夏はもちろん冬も紫外線は降り注いでいますので、一年中対策は必須。
「でも日焼け止めってたくさん売られてて、どれが良いのか迷う…」
という方も多いと思うので、おすすめの日焼け止めアイテムを2点紹介したいと思います。
NALC パーフェクトウォータープルーフ
出典:Amazon
参考価格(税込) | 2,729円 |
SPF | 50+(最高値) |
PA | ++++(最高値) |
特記事項 | パッチテスト・スティンギングテスト・RIPT済み 公式サイト限定特典あり |
SPF50+、PA++++と最高値なのに、低刺激処方という優れた日焼け止めジェルです。
夏のレジャーや雪の反射による紫外線も、この日焼け止めなら対応できますね。
チューブタイプで持ち運びに便利な点も高評価。
日常使いから持ち運びまであらゆるシーンで活躍する、まさにパーフェクトの名にふさわしいアイテムと言えるでしょう。イチオシです。
※パッチテスト =化粧品などの成分に対するかぶれ、アレルギーの検査方法の一つ
※スティンギングテスト =敏感肌の方を対象にした、かゆみやヒリヒリ感を評価する感受性テスト
※RIPT =製品を長期間使用した際にアレルギーが起こらないかどうかを確認する試験
すべての方に皮膚刺激が起こらないということではありません
VERDIO UVマイルドジェルN
出典:Amazon
参考価格(税込) | 1,760円 |
SPF | 30 |
PA | +++ |
特記事項 | パッチテスト・アレルギーテスト済み ※すべての方に刺激及びアレルギーがおこらないというわけではありません |
紫外線吸収剤不使用の低刺激な日焼け止めです。内容量220gで2,000円以下という非常にコストパフォーマンスの高いアイテム。
紫外線散乱剤をメイン成分としているので白浮きしやすかったり伸びがよくないなどのデメリットもありますが、その分非常に低刺激なので日焼け止めアイテムで刺激を感じやすい方なら試してみる価値はあると思います。
オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー:レビュー・口コミ・まとめ
それではまとめです。
- 【オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー】は悩める年齢肌をトータルケアする注目のクリーム
- トップクラスの保湿力で乾燥が気になる方におすすめ
- 多少のベタつきはあるので、その点が苦手な人はあえて選ばなくてもOK
- 低刺激処方なので敏感肌でも使いやすい
- 成分内容を見る限り、3,960円という価格はかなりコスパが良い
- シミ、くすみ、たるみ、乾燥、肌荒れをまるごとケアできる優秀なクリームなので
- オルビスユー ドット クリームモイスチャライザーはおすすめという結論
当サイトの2023年 ベストコスメ
シミやたるみなどの年齢肌対策アイテムとしては、トップレベルのクリームと言って間違いないでしょう。
私もレビュアーとして数々のアイテムを使用してきましたが、「オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー」が2023年のベストコスメだと思っています。
肌を覆う感じがあるのでテクスチャーの好みは分かれるかと思いますが、年齢肌が気になる方やしっかり予防しておきたいという方にはぜひ一度使ってもらいたいアイテムですね。
公式サイトの初回トライアルセットなら洗顔料、化粧水、クリームをまとめて試せるので、まずはそちらで使い心地をチェックしてから本品購入を検討してみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。よかったら他の記事も読んでみてください。
あなたの肌がもっとキレイになることを願っております。
※この記事がお役に立ちましたら、ぜひフォローをお願いいたします。
●X(旧ツイッター)で美容情報を毎日発信中→twitter.com/A_A_mirai
★敏感肌におすすめの美白アイテム

★乾燥肌におすすめの美白アイテム

2023年12月5日更新